目次
独自ドメインを取得したいんだけど…どうすればいい?
はてなでブログ運営をしていると
そろそろはてなブログProに切り替えようかな…
という考えも浮かんできます
でも切り替えたら今度は独自ドメインの取得と紐づけを行わなければなりません
そこで今回ははてなブログProに切り替えた方が自分のドメインを取得するまでの流れをご説明いたします
ドメイン取得の流れ
基本的なドメイン取得の流れは
ドメインサイトに登録
↓
取得したいドメイン検索
↓
支払い方法などの入力
↓
取得
となります
ですがドメイン取得に当たり、
- どの会社を選べばいいのか?
- どのようにすればいいのか?
- いくらかかるのか?
などいくつか不安な部分があると思います
ですのでまずは一つ一つ解決していきましょう
ドメイン取得サイト
ドメインを取得できるサイトはたくさんあります
主な有名所で言うと
など
それぞれ特徴がありますが、ムームードメインやお名前.comあたりはその価格の安さで人気があります
ですが注目はその更新費用です
ドメイン取得にあたり最初の取得1年目は安くても、2年目・3年目と更新するときの費用がお名前.comだとどんどん上がっていきます
その点ムームードメインだと更新費用が一定なのでもしかしたら長く続ける事になるのであれば続けるのが負担にならないかと思い選びました
もちろんどこで取得しても問題ありませんが
今回は当ブログでも使用しているGMOペパボが運営するムームードメインでのドメイン取得について取り上げていきます
そもそもムームードメインの運営会社GMOペパボって?という方は記事の最後をご覧ください
1.ドメイン取得の手順
1-1. ムームドメイン公式サイトへ
まずはムームードメイン公式サイトへ行きます
(パソコンなら別タブで開きますので行ったり来たり確認しながら進めましょう!)
2. ドメイン取得が初めての方は
初めての方はムームードメイン新規登録からまずは始めましょう!
とは言っても新規登録は簡単で、画面上の「新規登録」のボタンから入り
メールアドレスとパスワードを設定すれば登録完了のメールが送られてきますのでそれに従えば1・2分で登録出来ちゃいます!
2-1. ドメインを調べる
登録が終わりましたら登録したメールアドレスとパスワードでムームードメインのログインが出来ますので、ログイン後取りたいドメイン名をまずは検索してみましょう!
2-2. 選択&カートへ
気になるドメイン名を入力したら.comや.netなど自分の使いたいものを選び、決まったらカートへ入れましょう!
2-3. ドメイン設定
取得したいドメインの種類が決まったら次の画面のドメインの設定という画面に移ります
このドメイン設定という部分では
WHOIS公開情報という部分がありますがおそらくデフォルトで「弊社の情報を代理公開する」になっていると思いますのでなっているか確認してください
でないとドメインから自分の情報が他者に見られてしまいます、気をつけてください
ネームサーバー(DNS)は、ムームーDNS(デフォルト)にしておきます
契約年数を決めたら(決まっていない方はまずは1年にしておくといいと思います)
お支払の方法などを入力するためクレジットカードなどの情報が必要となります
- クレジットカード
- おさいぽ!決済
- コンビニ決済
- 銀行決済
- Amazon Pay
の中から好きな支払い方法を選びクレジットカード番号等必要な情報を入力してください
2-4. 連携サービス
こちらはムームードメインを運営するGMOペパボの関連サービスに関する宣伝となりますが、今回はてなブログProに切り替える為、「次のステップへ」を押して飛ばしてしまって構いません
2-5. ユーザー情報確認&内容確認
入力した内容があっているか確認し利用規約に同意すれば取得となります
最初に入力したメールアドレスに契約内容や支払い内容の書かれたメールが届きますのでご確認ください!
2-6. ドメイン取得完了
これで終了です!
簡単でしたね?
必要な部分を入力だけすればあっという間に取れちゃいます
迷うのはどんなドメイン名にするかってところぐらいでしょう
取得後必ずしておくべき設定
さて、自分のドメインが取れました!
ですがこのままでは実ははてなブログProでは機能しません
ですので下記のような画面から設定を行う必要があります
まずはログイン後コントロールパネルにある「ドメイン操作」内の「ムームーDNS」に入り
ドメイン横の「変更」ボタンを押します
すると下記のような画面が現れます
画面下に行くとこのような場所がありますのでサブドメインに「www」と入力し
種別をCNAMEに
内容をhatenablog.comなど自分の今使用中のはてなブログのサブドメイン名を入力してください
例:hatenadiary.com, hateblo.jp など
出来ましたら下にある
セットアップ情報変更ボタンを押せばこちらの設定は完了です!
はてなブログへの紐づけ
では最後に先程取得した独自ドメインをはてなブログに紐づけます
設定の詳細設定から下記の独自ドメインという部分に先程取得したドメイン名を入力し変更ボタンを押せば完了です!
以上となります!
まとめ
こちらを参考に無事ドメインが取れましたでしょうか?
ドメインの取得自体はものすごく簡単で、あっという間にとれますがその後に行う設定を見逃してしまうと路頭に迷ってしまいます
しっかりと見落としの無いように一つ一つ手順を踏んで焦らずに行いましょう
自分のドメインが無事にとれると、インターネット上の自分だけの住所を取得したということと同じですのでワクワクしますよね
独自ドメインを取得することでブログの収益化に一役買ったりもしますので、ぜひ取得してはてなブログをより使いこなしましょう!
今回出てきた用語を下にまとめておきました
用語解説
GMOペパボとは
GMOペパボ株式会社(ジーエムオーペパボ、英文社名 GMO Pepabo, Inc.)はインターネット関連サービスを提供する会社である。レンタルサーバーのロリポップ!やブログサービスのJUGEMなどを提供しており、愛称はペパボ。
引用:Wikipediaより
WHOIS公開情報とは
ドメインを取得した場合、ドメイン登録者の名前やメールアドレス、会社名などをインターネット上で公開するように義務付けられている情報のことです。
引用:インターネット漂流記より
wwwとは
World Wide Webとは、インターネット上で提供されるハイパーテキストシステム。Web、ウェブ、W3とも呼ばれる。俗には「インターネット」という表現がワールド・ワイド・ウェブを指す場合もある。
引用:Wikipediaより
CNAMEとは
CNAMEレコードとは、DNSで定義されるそのドメインについての情報の種類の一つで、あるドメイン名やホスト名の別名を定義するもの。 自ドメインの特定のサブドメインやホスト名について、それと同等とみなす別の名前を任意に設定することができる。
引用:IT用語辞典より
以上、「簡単!ムームードメインで独自ドメイン取得!取得方法とはてなの設定で気をつけること」でした
最後までご覧いただきありがとうございました