今年2018年の1月1日からはてなでブログを始めて早2ヶ月が経ちました
アクセス・収支報告をしたいと思います
※2018年9月にWordPressへ移行しました。
目次
記事投稿数
26記事(新規10記事)
元々の目標が30記事で、先月と同じく1日・2日に1記事をアップする予定だったのですがまたもや今月の後半に失速してしまい目標には届きませんでした
先月記事を書く時間のせいで夜遅くなり朝が起きられない事態が発生していた事を改善点に上げていましたがこの点は改善されました
が、その分記事数が減るという結果に…
これはこれで良くないですね
その点の時間配分を上手くバランスをとって書くことと、記事を軽いものとしっかりしたものに分けて書くことで来月は15記事を目安に書けるようにしたいと思います(プラス嫁に何も言われず)
アクセス
総アクセス数は5284アクセスでした
先月が3696アクセスなので今月のアスセスが1588アクセスということになります
先月一日100アクセスの3000とかほざいてましたが全く届かず
バズりがまず無かったので単純に一日一日のアクセスを増やす事が大事なのに記事が書けていないが為に見に来られず。
当たり前ですね
これからはSNSも始めていき徐々にはてな以外のサービスからのアクセスも増やしていかなければならないと考えています
とはいえ最初はSNSもほとんど当てにはならないと思うので気持ち程度に考えておこうと思います
あとは検索流入ですが、今のところ少しずつ入ってきているのを見ると期待は出来なくもないですが、何しろ子育て系のブログとかサイトの層が厚い…
結構頑張って書いても検索上位に上がりづらい感じがしてます
まだドメインパワーがないってのもあるとは思いますが、ここに関してはテーマが難しい部分があるのでもう少し雑記っぽく広いテーマにしていく必要があるのかなぁ…という思いもあります
あとは単純に記事数(トラフィック)も少ないのもあるでしょうけどね…
収益
今回記事数も少ないせいもあり、アドセンスもAmazon、楽天も全て終わってます
なんか駄菓子食えんのか?ってくらい
完全に赤字ですね…
まずはアクセスを増やす事でアドセンスにしろAmazonにしろチャンスを増やさないことにはクリックも成果も難しいでしょうね…
とはいえはてなブログ界隈のブロガーさん達は広告なんかには見向きもしないでしょうから(むしろ景色くらいにしか見えていないでしょうから)ここのアクセスを頑張って増やしても収益には繋がりづらいだろうと思います
ですのでやはり収益には検索流入などの方法を増やしていく事が大きな要素になりそうです
良記事を増やして被リンクを増やしてドメインパワーを上げる!(その他の対策もあるでしょうが)
長期的にここを目指して頑張ろうと思います
読者数
読者数は103→165名
読者登録していただいた皆様、本当にありがとうございます!
先月200人の読者を…とか言ってたのでこれに関しても目標達成出来ずで困ったもんです
もちろんそれでも50名以上の方に登録頂いているので満足していますが、目標不達成は良くはない。
来月は200名を超えたいです、、、
お願いします!!!w
総スター数
1992スター
こちらもたくさんのスターがつくということはそれだけ見に来てくれた方がいて、それにアクションしてくれたという証
単純に嬉しいです
以前にトップページの星を消すべきという記事を書いた事があって、(流し読みするにしても)読まれない記事に星がつく意味は無いと思って消しました
それもあってか星が以前よりは付かなくなりました
言い訳みたいですけどね、それに関してはまぁそんなもんだろうと思ってます
ですが今回嬉しかったのが、ブクマのコメントへの星が嬉しかったですね
やっぱりそれも見てくれているんだっていう証拠になるので素直に嬉しいです
スターの魅力はこういうとこだなぁと思いました
総ブクマ数
181ブクマ
先月が128ブクマとかだったので53ブクマついたってことですね
1記事あたり5.3ブクマ
ブクマも記事数に比例して少なかったです
記事が無いってダメですな…
つくづく思いました
あと、ブクマの人気エントリーに入る記事をとにかく参考にしながら、どんな記事が読まれるのか、ブクマされるのかをよく追っていかないといけないな…と考えさせられました
あ、どうでもいいですけど、はてなって始めたてに小バズりするのって意図されてたりしないですよね?ビギナーズラック的な。
来月の目標
先月と変わらず本業を大事にしつつマイペースで行きたいと思っています
ですが先程言ったように読者数200名いきたいのと
新規記事数15!
今度こそアクセス3000!
収益は赤字解消!
スター・ブクマ数は設定無しでひとまずいきます
目標と言っても言うほど高くない目標なので正直甘いですね…
その分本業の子育ては手を抜かずにガッツリ真剣に向き合っていこうと思います!
あれもこれもってやると共倒れで本末転倒なので、いわゆるライフワークバランスをとって、実生活第一でやっていこうと思います
ご覧いただきありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します